年収900万円の世帯の老後は安泰といえるか?

昨年老後2,000万円問題がマスコミにも大きく取り上げられました。私たちはたらく世帯は老後資金として年金収入以外に2,000万円が必要という報告書が金融庁の審議会によって発表されました。

2,000万円という高額をつきつけられてびっくりした人も多いと思いますが、報告書の内容を精査すると統計データから算出された現実的な数字であることがわかります。

先程の平均値をみてみると、年収900万円の人の平均貯蓄額は1,535万円でした。もう一息で2,000万円のゴールテープが見えそうです。

しかし、ここで注意しないといけないのは、老後2,000万円の内訳はあくまでも生活費であることです。老後も賃貸物件にすむ予定の人は別途住居費用を確保する必要がありますし、老後介護状態になってしまったら老人ホームに入居せざるをえない人は老人ホームの費用を別途準備する必要があります。

さらに老後を迎える頃には現在より物価が上昇していることも考えられますので、年収900万円の世帯の人も、さらに資産運用でお金を増やす努力が必要になります。