「役職」に就いている女性の給料はどのぐらい?

次に、役職別の給与について見てみましょう。同資料の第7表「役職、性別賃金及び役職・非役職間賃金格差」は以下のようになりました。

役職別にみた「女性の賃金」

  • 部長級:52万500円(年収:約620万円)
  • 課長級:44万3100円(年収:約530万円)
  • 係長級:33万7300円(年収:約400万円)
  • 非役職者:24万8100円(年収:約300万円)

役職別にみた「男性の賃金」

  • 部長級:60万1700円(年収:約722万円)
  • 課長級:49万9000円(年収:約600万円)
  • 係長級:38万1700円(年収:約460万円)
  • 非役職者:29万8300円(年収:約360万円)

※この調査の対象は「企業全体の常用労働者が100人以上の企業」「その企業に属する雇用期間の定めのない常用労働者」となっています。)

女性で「部長」クラスの肩書がつくと、単純計算で年収は620万円を超えますので、男女全体でみても高収入層といってよいでしょう。そこで気になるのが「女性で部長や課長になる人の割合」です。

独立行政法人労働政策研究・研修機構が発表している『ユースフル労働統計2020』によれば、「役職者のうち何割が女性か」という点については、2019年の部長級の役職に占める女性の割合は、6.9%、課長級は11.4%となっています。女性で高い役職が就くというだけでも厳しい競争を勝ち抜いてきた人である、ということがうかがえますね。

おわりに

冒頭で触れたように、女性で年収1000万円以上の給与所得者は女性全体の1.0%です。また、女性の平均賃金は、企業規模では男性ほどの大きな差はありませんでした。

役職に就いていると確かに高収入が期待できそうですが、実際に女性の役職者の割合はごくわずか。激しい競争を勝ち抜いた、有能な女性であるといえそうです。

参考資料