世帯年収600万円というと、皆さんどのようなイメージをお持ちですか?

国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、年収600~700万円以下の人は全体(5255万1000人)の6.5%。同調査による平均年収は436万円です。

平均年収と比べると、年収600万円はゆとりのある印象ですね。男女別の平均年収は男性540万円、女性296万円なので、世帯年収なら600万円を超える家庭は少なくないでしょう。

世帯年収600万年の家庭のリアルな生活が気になる人もいるのでは。貯蓄や食費、教育費など、世帯年収600万の生活をみていきましょう。

世帯年収600万円の貯蓄はいくら?

まずは最も気になる人が多いであろう、貯蓄をみていきましょう。総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」から、年収600万円台の勤労世帯の貯蓄額と、その内訳までながめます。

【年収600万~650万円・勤労世帯】の貯蓄事情

平均貯蓄額:1209万円
〈貯蓄の内訳〉

  • 通貨性預貯金:412万円
  • 定期性預貯金:376万円
  • 生命保険など:263万円
  • 有価証券:126万円
  • 金融機関外:32万円

【年収650~700万円・勤労世帯】の貯蓄事情

平均貯蓄額:1229万円
〈貯蓄の内訳〉

  • 通貨性預貯金:405万円
  • 定期性預貯金:316万円
  • 生命保険など:330万円
  • 有価証券:140万円
  • 金融機関外:37万円

平均貯蓄額は両方とも1200万円を超えています。その内訳をみると、預貯金が約7割。

生命保険や有価証券も100万円以上保有していますね。ある程度の預貯金を保有したら、資産運用でお金を増やしていることがわかります。