3.3 厚生年金「年金受給額分布」を見る

続いて、厚生年金の受給額についても見ていきましょう。

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.4 厚生年金の月額階級別の老齢年金受給権者数

(総受給者数:1618万445人)

・1万円未満:9万9642人(0.6%)
・1万円以上~2万円未満:2万1099人(0.1%)
・2万円以上~3万円未満:5万6394人(0.4%)
・3万円以上~4万円未満:10万364人(0.6%)
・4万円以上~5万円未満:11万1076人(0.7%)
・5万円以上~6万円未満:16万3877人(1.0%)
・6万円以上~7万円未満:41万6310人(2.6%)
・7万円以上~8万円未満:70万7600人(4.4%)
・8万円以上~9万円未満:93万7890人(5.8%)
・9万円以上~10万円未満:113万5527人(7.0%)
・10万円以上~11万円未満:113万5983人(7.0%)
・11万円以上~12万円未満:103万7483人(6.4%)
・12万円以上~13万円未満:94万5237人(5.8%)
・13万円以上~14万円未満:91万8753人(5.7%)
・14万円以上~15万円未満:93万9100人(5.8%)
・15万円以上~16万円未満:97万1605人(6.0%)
・16万円以上~17万円未満:101万5909人(6.3%)
・17万円以上~18万円未満:104万2396人(6.4%)
・18万円以上~19万円未満:100万5506人(6.2%)
・19万円以上~20万円未満:91万7100人(5.7%)
・20万円以上~21万円未満:77万5394人(4.8%)
・21万円以上~22万円未満:59万3908人(3.7%)
・22万円以上~23万円未満:40万9231人(2.5%)
・23万円以上~24万円未満:27万4250人(1.7%)
・24万円以上~25万円未満:18万1775人(1.1%)
・25万円以上~26万円未満:11万4222人(0.7%)
・26万円以上~27万円未満:6万8976人(0.4%)
・27万円以上~28万円未満:3万9784人(0.3%)
・28万円以上~29万円未満:1万9866人(0.1%)
・29万円以上~30万円未満:9372人(0.1%)
・30万円以上~:1万4816人(0.1%)

厚生年金には国民年金の受給額が含まれている点には注意が必要です。

さきほどの国民年金とは異なり、厚生年金の受給額は人によってばらつきがあり、受給者の割合が多いのは「9万円以上~11万円未満」のゾーンですね。また、年金額の男女差も大きく、平均月額は男性16万3380円、女性10万4686円。その差約6万円なのです。

ちなみに、生命保険文化センターの意識調査によると老後の最低日常生活費は月額で23万2000円、ゆとりある老後生活費は37万9000円という結果に。世帯全体の年金収入を考えても、公的年金だけで暮らしていくことは厳しいと感じる方も少なくないでしょう。