2023年6月15日、今年度最初の年金が支給されました。

2023年度は3年ぶりの増額改定となり、67歳以下の方で2.2%、68歳以上の方で1.9%増額です。

とはいえ、実際の支給額は世帯によってばらばらです。

今回は2023年度の「専業主婦世帯」の目安支給額と、実際に支給された年金額を厚生労働省の資料から見ていきましょう。

1. 専業主婦世帯が受け取る年金とは

公的年金には基礎年金(国民年金)と厚生年金があり、それぞれ「障害年金」「遺族年金」「老齢年金」があります。

老後に受給するのは老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金となります。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

上記の性質上、会社員がもらえるのは「老齢基礎年金+老齢厚生年金」、専業主婦がもらえるのは「老齢基礎年金」のみとわかります。

ただし、夫が自営業の専業主婦世帯では、2人分の老齢基礎年金しかもらえないことになります。

2. 2023年度「専業主婦世帯の年金」はいくらか

厚生労働省によると、2023年度の年金は以下のとおり決定されました。

出所:厚生労働省「令和5年度の年金額改定についてお知らせします」

  • 国民年金(老齢基礎年金)の満額(67歳以下の新規裁定者):6万6250円
  • 国民年金(老齢基礎年金)の満額(68歳以上の裁定者):6万6050円
  • 厚生年金(モデル夫婦2人分の国民年金と厚生年金):22万4482 円

このうち、モデル夫婦とは次のように定義されています。

  • 夫婦2人分の老齢基礎年金に加え、夫の厚生年金(平均標準報酬43万9000円で40年間就業した場合)を含んだ金額

つまり、年収526万8000円で40年間働いた夫と、専業主婦の妻(扶養内パートを含む)がモデルとされているのです。

2022年度は21万9593円だったので、2.2%の増額です(67歳以下の場合)。

同じような夫婦形態、年収ラインの方は、上記の金額が参考になるでしょう。

また「自営業と専業主婦」という夫婦形態の場合は、2人分の老齢基礎年金として「13万2100円(68歳以上の場合)」と考えられます。

3. 専業主婦世帯は実際にいくら年金を受給している?

ここからは、実際に支給された年金額を見ていきます。

「男性・女性」、「国民年金・厚生年金」にわけて紹介するので、近い家族形態で確認してみましょう。

3.1 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

国民年金の月平均(最新データ)

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:5万6368円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9013円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4346円

3.2  受給額ごとの人数

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

3.3 厚生年金(老齢厚生年金)の受給額

厚生年金の月平均(最新データ)

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

〈全体〉平均年金月額:14万3965円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万3380円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4686円

※国民年金の金額を含む