イオンカードは全部で53種類あり、各個人のライフスタイルに合わせたカードを選ぶことができます。

自分にはどのイオンカードが合っているか、悩んでいると人も多いのではないでしょうか。

今回は、コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違いを解説していきます。

コスモ・ザ・カード・オーパスを検討している方は、当記事を参考に入会を検討してみてください。

イオンカード(WAON一体型)を申し込む

この記事を読んでわかること

  • コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違い
  • コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの特徴
  • コスモ・ザ・カード・オーパスやイオンカードがおすすめの人

コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違い

コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違いを以下の表にまとめました。

イオンカードについては一番スタンダードな「イオンカード(WAON一体型)」を比較対象にしています。

カード名

コスモ・ザ・カード・オーパス

イオンカード(WAON一体型)

年会費

無料

無料

国際ブランド

・Visa

・MasterCard

・JCB

・Visa

・MasterCard

・JCB

ポイント還元率

・基本:0.5%

・イオングループ対象店:1.0%(基本の2倍)

・基本:0.5%

・イオングループ対象店:1.0%(基本の2倍)

WAON機能

Apple Pay

イオンiD

×

家族カード

ETCカード

ゴールド切り替え対象

×

即時発行

×

その他

コスモ石油の特典

・燃料油最大500円割引き

・燃料油が会員価格

なし

違いその1:コスモ・ザ・カード・オーパスはコスモ石油での特典がある

コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカード(WAON一体型)最も大きな違いとしては、コスモ石油での特典の有無です。

コスモ・ザ・カード・オーパスには、コスモ石油での特典があります。

  • コスモ石油で利用の燃料油50リットル(最大500円)値引き※入会特典
  • コスモ石油で燃料油が会員価格で給油可能

入会特典として、コスモ石油で利用の燃料油50リットル(最大500円)まで請求時に値引きされます。

入会から最大3ヶ月間、初回給油から最大50リットルまで、1リットルにつき10円キャッシュバックされます。

また、コスモ石油で燃料油が会員価格で給油できます。

違いその2:コスモ・ザ・カード・オーパスはイオンiD非対応

イオンカード(WAON一体型)はイオンiDに対応、一方でコスモ・ザ・カード・オーパスは非対応です。

イオンiDとは、おサイフケータイ対応端末で電子マネー「iD」が利用できるサービス。

イオンマークのカードの利用代金として請求されるので事前のチャージなしで利用できます。

違いその3:コスモ・ザ・カード・オーパスは即時発行に非対応

イオンカード(WAON一体型)は即時発行に対応していますが、コスモ・ザ・カード・オーパスは非対応です。

コスモ・ザ・カード・オーパスを利用するには、カードの到着を待つ必要があります。

イオンカード(WAON一体型)は即時発行に対応していますので、最短5分で利用可能となっています。

イオンカード(WAON一体型)を申し込む

違いその4:コスモ・ザ・カード・オーパスはゴールド切り替え対象外

イオンカード(WAON一体型)はゴールド切り替え対象のクレジットカードです。

年間のショッピングが50万円以上を満たした場合などに、ゴールドに切り替え可能となっています。

イオンゴールドカードに付いては以下の記事でメリットを紹介しています。

【関連記事】イオンゴールドカードはメリットたくさん!「年会費無料で使えるゴールドカード」

ただし、コスモ・ザ・カード・オーパスはゴールド切り替え対象外となっていますので、注意しましょう。

イオンカード(WAON一体型)を申し込む

コスモ・ザ・カード・オーパスがおすすめの人

ここからは、コスモ・ザ・カード・オーパスがおすすめの人を紹介していきます。

コスモ・ザ・カード・オーパスがおすすめの人は以下のとおりです。

  1. コスモ石油で給油する人
  2. イオングループを利用する人

順番に解説していきます。

おすすめの人1:コスモ石油で給油する人

コスモ・ザ・カード・オーパスはコスモ石油でお得にできるクレジットカードです。

日頃から、コスモ石油で給油している方にとってはメリットが大きいです。

少しでもコスモ石油でガソリンをお得に給油したい方におすすめです。

おすすめの人2:イオングループを利用する人

もちろん、コスモ・ザ・カード・オーパスは、イオンカードの共通の特典を受けられます。

  • イオングループ対象店舗でポイントが基本の2倍(1.0%)
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で買い物代金が5%OFF
  • 毎月15日「G.G感謝デー」は買い物代金5%OFF(55歳以上の会員限定)
  • 毎月10日「AEONCARD Wポイントデー」はイオンカードの支払いでイオン以外でもポイントが基本の2倍
  • イオンシネマで映画料金が300円OFF(お客様感謝デーは700円OFF)

イオングループ対象店の利用頻度が高い方におすすめです。

イオンカード(WAON一体型)を申し込む

参考資料

まとめ

  • コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違いは、コスモ石油での特典があるかどうか
  • コスモ・ザ・カード・オーパスはイオンカードと比較すると、イオンiDや即時発行に非対応、また、ゴールド切り替え対象外
  • コスモ・ザ・カード・オーパスはコスモ石油で給油する人やイオングループを利用する人におすすめ
イオンカード(WAON一体型)を申し込む

MeChoice編集部